マクロの使用・更新方法
アーケードフリーク サポート
本製品使用時のご注意
- マクロの各種機能はWi-Fi接続が必要です。使用前にアーケードフリークのWi-Fi設定を行ってください。
- マクロ機能をオンラインプレイで使用しないでください。ゲームタイトルにより、オンラインプレイでのマクロ機能の使用は利用規約に違反する場合があります。ご使用前に各ゲームの利用規約をご確認いただき、規約の範囲内でご使用ください。
マクロの使用方法
- アーケードフリークの②ボタンと⑱ボタンを同時に押して、液晶画面にメインメニューを表示させます。メインメニューから「ゲーム機を選択」で、マクロを使用したいゲーム機を選択します。
- 選択したゲーム機のボタン配置が表示されたら再度メインメニューを呼び出し、「マクロ」を選択します。
- 製品内に保存されているマクロの一覧が表示されます。この画面でレバーを左右に倒すと、「サーバーマクロ」と「ユーザーマクロ」が切り替わります。
- ※ユーザーマクロ選択時は液晶画面左上に「USER」と表示されます(サーバーマクロ選択時は何も表示されません)。
- サーバーマクロ:
- 当社で作成したマクロです。アーケードフリークには、各機種で使用できるマクロがあらかじめ内蔵されています。最新タイトルのマクロも今後追加予定です。
- ユーザーマクロ:
- ユーザー自身で作成したマクロがこちらに保存されます。「シェアマクロ」機能を使うことで、作成したマクロを他のユーザーと共有することもできます。
- 一覧から使用したいマクロのタイトルを選択し、⑭ボタンを押して決定します。
- ※工場出荷時(バージョン1.0.0)は、「PC(DirectInput)」および「PC(Xinput)」用のサーバーマクロは内蔵されていません。メインメニュー画面から「マクロを更新」→「サーバーマクロ」の順に選択すると、アーケードフリーク内に最新のサーバーマクロに更新されます。
- マクロの一覧が表示されますので、使用したいマクロにカーソルを合わせて⑭ボタンを押します。マクロ名の左側にあるアイコンがフォルダの場合は、下の階層に移行します。
- 例)フォルダアイコンの「↓ ↘ →+P」を選択すると、下の階層に移行して「弱」「中」「強」というマクロ名が表示されます。「強」を選択すると、「↓ ↘ →+強P」のマクロが使用できます。
- マクロを発動するボタンの組み合わせを設定します。
- 使用しない:
- マクロ設定をキャンセルし、一つ前の画面に戻ります。
- コンボ+1ボタン設定:
- コンボボタン(⑱)+ボタン1つでマクロを発動します。
- 1ボタン設定:
- 指定のボタン1つでマクロを発動します。コンボボタン(⑱)を指定することも可能です。
- 2ボタン設定:
- 指定のボタン2つの組み合わせでマクロを発動します。
【ミラー設定について】
ミラー設定は、格闘ゲームなどで操作キャラクターの左右が入れ替わっても、1つのマクロで対応できる機能です。ミラー設定されているマクロは、液晶画面に下記のように表示されます。
- 「MIRROR:CB」:
- マクロ発動ボタン+コンボボタン(⑱)でミラー発動
- 「MIRROR:←」:
- マクロ発動ボタン+8方向レバー左入力でミラー発動
- 「MIRROR:→」:
- マクロ発動ボタン+8方向レバー右入力でミラー発動
- 例)↓ ↘ →+Aのマクロで、ミラー設定がコンボボタン(⑱)の場合 1:↓↘→+Aのマクロを「1ボタン設定」で、⑩ボタンに設定します。 2:ゲーム中にボタン⑩を押すと、↓↘→+Aのマクロが発動します。 3:⑩ボタン+コンボボタン(⑱)を押すと、↓↙←+Aとしてマクロが発動します。
- マクロを発動させるボタンを選択します。8方向レバーでカーソルを移動し、発動させるボタンを選んで⑭ボタンで決定します。また、右のアイコンでホールド、リピート機能のON/OFFが可能です。
- ホールド:
- コンボ発動ボタンを押すと、マクロが自動的に繰り返されます。コンボ発動ボタンをもう一度押すと止まります。
- リピート:
- コンボ発動ボタンを押したままにすることで、マクロを繰り返し発動します。
- ※ホールド、リピート機能はOFFにするとアイコンの上に斜線が表示されます。
- ※初期状態では、ホールド:OFF/リピート:ONで設定されています。なお、両方ONにした場合はホールドが優先されます。
- ※ホールド、リピート機能がONのマクロが動作している最中に他のボタンを押すと、そのボタンも押し続けている間は繰り返し入力が行われます。
- 選択したマクロのチェックボックスにマークが付き、マクロが使用できるようになります。
- ※マクロは最大50個までセットできます。別のゲームを選択、サーバー/ユーザーマクロの切り替え、ゲーム機の切り替えを行うと、セットしたマクロがリセットされます。
マクロの更新方法
- アーケードフリークの②ボタンと⑱ボタンを同時に押して、液晶画面にメインメニューが表示させます。メインメニューから「マクロを更新」を選択します。
- 更新したいマクロ(サーバーマクロ/ユーザーマクロ)にカーソルを合わせて⑭ボタンで決定します。
- 「更新中…」のメッセージが表示され、更新作業が行われます。「更新しました ボタン⑭を押してください」と表示されたら更新完了です。
- ※製品内のマクロが最新の場合は「最新バージョンです」と表示されます。
- ※マクロの更新中は、マクロの編集を行ったりUSBケーブルを抜いたりしないでください。
ブラウザから「マクロエディター」にアクセスすることで、自身でマクロを作成したり、他のユーザーのマクロを利用することもできます。詳しくは「マクロエディターの使い方」をご覧ください。