HOME > お客様サポート > コードフリーク総合サポート > コードフリークtypeII(Wii用) > codeEditor(Wii用)Windows版/Mac版

codeEditor(Wii用)Windows版/Mac版

パソコン上で入力/編集した秘技コードを本製品用のデータに変換できるソフトウェアをダウンロードできます。Windows版とMac版があります。ご使用のパソコンに合わせてダウンロードください。

codeEditor(Wii用)について

『CYBER コードフリーク(Wii用)』『CYBER コードフリークtypeII(Wii用)』の秘技コードをパソコン上で簡単に入力/編集できるソフトウェアです。

codeEditor(Wii用)Windws版の動作環境

Windows XP/Vista/7/8(※)搭載パソコン

  • ※Windows XP/Vistaは32bit版でのみ動作確認済

codeEditorを使用する際は、.NET FrameWork 3.5が必要になります。
codeEditorが起動しないときは、こちらから.NET FrameWorkを導入してください。

codeEditor(Wii用)Mac版の動作環境

Mac OSX バージョン10.6以降(Snow Leopard)

ダウンロード

  1. 下のアイコンをクリックして、codeEditor(Wii用)をご使用のパソコンにダウンロードしてください。

    • codeEditor(Wii用)Windws版
      codeEditor(Wii用)Windws版(zip圧縮) 【codeEditorWii.zip(46.56 KB)】

      ※ダウンロードしたファイルはzip形式で圧縮されています。
      ※圧縮ファイルの解凍に使用するツール類は、お客様がご用意ください。

      codeEditor(Wii用)Windws版(exeファイル) 【codeEditorWii.exe(128.38 KB)】

      ※ファイルの解凍方法が分からないお客様は上の自動解凍ファイル版をダウンロードし、実行することでファイルの解凍が行われます。

    • codeEditor(Wii用)Mac版
      codeEditor(Wii用)Mac版(zip圧縮) 【codeEditorWii_MAC.zip(976.36 KB)】

      ※ダウンロードしたファイルはzip形式で圧縮されています。
      ※圧縮ファイルの解凍に使用するツール類は、お客様がご用意ください。

  2. ダウンロードしたzipファイルを解凍すると「codeEditorWii」というフォルダが生成され、このフォルダの中に「codeEditorWii(.exe)」という実行ファイルが作られます。

    codeEditor(Wii用)アイコン

    • ※ファイル名の後ろにある括弧内の表記は、Windowsのフォルダオプション設定「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外している場合に表示されるものです。
  3. ご使用環境に合わせて「codeEditorWii」のフォルダをお好きな場所に移動してお使いください。
    「codeEditorWii(.exe)」の実行ファイルをクリック(またはダブルクリック)すると、codeEditor(Wii用)が起動します。

取扱説明書のダウンロード

取扱説明書はこちらからダウンロードできます。codeEditorの正しい使い方をご理解いただくため、お使いの前に必ず「codeEditor(Wii用)取扱説明書」をお読みください。

  • ※ダウンロードしたファイルはzip形式で圧縮されています。
  • ※圧縮ファイルの解凍に使用するツール類は、お客様がご用意ください。

使用方法

codeEditor(Wii用)の一般的な使用方法を説明します。 詳しい使用方法は、Windoos版、Mac版それぞれの「codeEditor(Wii用)取扱説明書」をダウンロードしてご覧ください。

秘技コードの入力/編集

  1. codeEditorにcheats.datファイルをドラッグ&ドロップし、秘技コードのリストを表示します。

    cheat.datファイルをドラッグ&ドロップしている図
    ドラッグ&ドロップされたコード

  2. 右クリックメニュー、または上部のアイコンでAddGAME新しいゲームの追加、addCODE新しいコードの追加を選択します。

    新しいゲームの追加、新しいコードの追加画面

  3. 右側の編集ウインドウでゲームタイトル、コード名、(M)コード、秘技コードを編集します。

    コードの編集画面